ソッコーでページ内リンクを作るmoveTo.jsを使ってみた【コピペで動くよ!】
shu sgw.today
こんにちは。HTMLやCSSのいろんなチュートリアル見たりしてるんですがたまになんのセレクタかわからなくなるのでざっとまとめてみました。あくまで自分がよく見るやつなのでここに乗ってないものもあります。
ではこちらセレクタ一覧です。
目次
a要素とb要素ってことでこ理解ください(笑)
ページ内のa要素すべてに適応。
aとbに同じCSSをつける
aの中のbにCSSをつける
aの子要素のみに適応。もしb要素の前に違う親要素がある場合適応外。
aの次にあるbに適応。
classの場合は#ではなく.
id/classの名前に対応して適応
例
#sample{}
これはsampleと言う名前のidのみに適応。
a要素でさらに、id/class名を持つidに適応。
例
p#sample{}
sampleと言うid要素を持つpに適応。
リンクとかinputで言うとtypeに当たるものですね。
タグ[属性]{}
属性がありつつその属性がなんの属性なのかを選べます。
タグ[属性=リンク等]{}
ul li: first-child{}
未訪問a:link{}
訪問後 a:visited{}
乗った時 a:hover{}
乗ってない時 a:active{}
input:focus{}
nput要素が押されたあとにここに書いたcssが追加される。
要素:first-line{} p:first-letter{}
p:before{ content:”つけたい要素先” } p:after{ content:”つけたい要素後” }
たくさん書いたけどまだまだあります。
これはやってても使わないと覚えないからバラついて覚えそうですよね。
まぁとりあえずこんな感じです。疲れた…www
ではではSeeYaaaaaaaa!!!